こんにちは、ピンです。
今日は台風9号が九州に近づいていますが、南を目指して走りたいと思います。
最後にあとがきもありますので、宜しければ最後までご覧ください。
出発前

家事を終えて、8時半に熊本市内を出発しました。今日は走行距離を、あんまり稼げなさそうな気配です…。

国道3号線を走って、宇土周辺で熊本県道338号線を走ります。

熊本県道338号線から左折して、熊本県道336号線を走ります。なにやら雲行きが怪しくなってきました…。
道の駅 さかもと

人吉ツーリングではお馴染みの、道の駅 坂本で最初の休憩です。
10時頃でしたが、すでに30℃を超えてますので、日陰に停めて、バリオスにも休憩をさせています。

国道219号線を走って、人吉に到着ですが、人吉が目的地ではありませんので、国道221号線に左折します。(石野公園を過ぎた所が目印です)
えびの市文化センター

人吉ループ橋を走って宮崎県入りしましたら、ずっと内緒にしていましたが、本当の目的地の、えびの市文化センターに到着です。

ココにはくまもと森都心プラザの元職員が、館長をしておりますので、挨拶にきました。
大ホール

えびの市文化センターの大ホールに入りますと、大正琴の練習という事で、本番同様に平台を組み、長机の配置を手伝いました。

プラザホールの座席が489席でしたので、えびの市文化センター 大ホールが533席とほぼ同様のホールのようです。
えびの市文化センターの館長に舞台管理などの説明をしましたら、昼食に行きたいと思います。
道の駅 えびの

道の駅 えびのでランチします。
バイキングランチ

ここでもすべて一口ずつ取り分けて、頂きます。味は普通でしたので、リピートはしないかも…。
昼食後、えびの高原を目指そうと準備をしていると、小雨が降ってきましたので、道の駅の店員さんと相談した結果、Uターンする事にしました。えびの高原は次回のお楽しみにします。
人吉ループ橋

人吉ループ嬌まで戻ってきました。
人吉クラフトパーク石野公園

人吉クラフトパーク石野公園が気になりましたので、休憩だけに来ました。
やはりこの場所は、以前来た事がありました。
7年前に人吉クラフトパーク石野公園で、レゲエイベントを手伝った事がありました。何やら懐かしいですね。写真を追加しました。
GOOD NATURE 2K8



我らがSKY HIGH with SOUND SYSTEMです。

男爵ディーノです。イベント開始は晴れていましたが、だんだん雲行きが怪しくなります。



このポジションで客席を見れるのは、出演者と音響担当だけですw

HUNTER CHANCEのヤシロ君とも遊びました。

WARLGORO RAGGA NIGHTS KAN-ROCK & MOSBOURNEです。

ちなみにシートとちゃぶ台は自前ですw

親指頭 a.k.a TRIGA FINGA HEARです。

マイクケーブルがひどい事になっています。

風です。


大トリのmachacoです。打ち上げでは意気投合したのを覚えています。

打ち上げが終わって、人吉のクラブへアフターパーティに行って、次の日の仕事を欠勤したのは、苦い思い出です。
石野公園を見た後は帰りたいと思います。人吉ツーリングでは、いつも国道219号線を走っていますので、今日は初めて対岸の熊本県道15号線を走ります。

柴立姫神社

柴立姫神社に到着です。

何やら小さい神社ですが、とっても大きいです。ナニが大きいかは、自分で確かめましょう!

こんな事があったみたいです。
道の駅 さかもと

グネグネ道を走って、道の駅 坂本まで戻ってきました。

国道219号線は前に遅い車が走っていると、眠い走りになりますので、あえて信号で止まって、車間距離を広げます。

来た道をもどって、国道3号線を走ります。
帰宅後

花金の渋滞に巻き込まれましたので、帰宅予定よりも遅い、19時に帰宅しました。
今日の走行距離は、約269kmです。
まとめ
雨雲に翻弄されながらも、えびの・人吉を満喫しました。
明日も休みなので、どこへ走りに行こうかなぁ~☆
オススメな場所がありましたら、教えて下さいね。
あとがき
この日は思い出深い一日でしたのでよく覚えています。たしかえびの市文化センターに到着時は、館長を探すために隣の図書館に行って、ZRXの本がありましたので、30分ほどZRXの本を読んだ記憶があります。その時は館長が図書館長だと思っていましたので、無駄な時間を使いましたが、ZRXの事がより好きになりました。
私はバリオスに乗る前は、ZEPHYRかZRXに乗りたいと思っていましたので、ZRXに興味津々でしたが、今ならダエグに乗りたいですね。
GOOD NATURE 2K8では、最後の最後でトミーに迷惑をかけて申し訳なかったと思いますが、私も一日身体を開けて手伝いましたので、自分の主張はしたかったです。
その後もトミーとは同じ内容で、何度も衝突してしまって、私はプロの道を、トミーは趣味の道を進むことになりましたが、またいつか一緒に遊びたいと思います。
みなさんにとって、素敵なバイクライフが出来ますように…。



コメント
熊本は、先日大雨だったとTVで観ましたが
被害は、ありませんでしたか?
てんてんさんへ
いつもコメントありがとうございます。
私の住んでいる熊本市中央区は、
大雨の被害がありませんでしたね。
TVのニュースで大雨被害が出た地域は、
熊本市北区のほうでしたので、
3年前の九州北部豪雨を思い出して、
ぞっとしました。