こんにちは、ピンです。
今日は相方も仕事が休みですので、一緒に関サバを食べに行きたいと思います。
最後にあとがきもありますので、宜しければ最後までご覧ください。
出発前
朝5時半に起床し、7時に熊本市内を出発しました。今日は結構走りそうな予感です。
産業道路
まずはいつもの大観峰ルートを走ります。ミルクロードをバビュ~ンと走って、熊本県道40号線へ右折し、国道57号線まで走りましたら、左折して大分方面を目指します。
道の駅 すごう
最初の休憩は道の駅 すごうです。
魚ロッケ
相方が魚ロッケを食べたいみたいですので、一緒に揚げたての魚ロッケ 1パック 500円(4個入り)を食べます。揚げたてならではのホクホク感で、とっても美味しかったです。
国道57号線を走りますと、中九州自動車道に変わりますので、無料の高速道路を走って、国道10号線と合流し、大分県道38号線、大分県道614号線、国道197号線と走ります。
道の駅 佐賀関
道の駅 佐賀関に11時頃到着です。
この道の駅は、初めて来ましたね。
関サバ丼+クロメの味噌汁
念願の関サバ丼 1200円と、クロメの味噌汁 100円を頂きます。
関サバを食べるのは久しぶりなので、ちょっと舞い上がっています。
私は大の魚好きでして、とくにサバが大好きなんです。
そんな子供みたいな気持ちで関サバ丼を食べますと…。ゴクリ
これってサバ漬けじゃないですか…。アセ
それならサバ漬け丼ですね…。ナミダ
関サバの旬は10月~3月みたいですので、次回は別のお店へ、関サバを食べに行きたいと思います。
こんな景色を見ながら食べます。
写真では分かりずらいですが、太陽が全く拝めない曇り空の為、メッシュジャケットでは寒いので、カッパを着用しています。
佐賀関港
佐賀関フェリーが見えたところで、雨が降り出しましたので、この場所で雨対策を施します。相方もカッパを着ましたね。
坂本龍馬も気になりますが、もっと気になる場所へ行ってみましょう。
ビシャゴ姉妹岩
ビシャゴ姉妹岩です。
周りは砂利のビーチが広がっています。
おや!
可愛いお客さんが来ました。
もう一匹の野良猫ちゃんは、警戒心が強かったですね。次に来るときは、何かお土産が必要ですね…。アセ
遠見山をぐるっと時計回りで一周しましたら、国道217号線を南下します。
この頃から小雨と霧で、どこに行っても景色を楽しめませんので、どうせなら走りを楽しむことにして、大分県道21号線へ右折し九六位峠を攻めますが、
霧が凄くて、まったく飛ばせません…。ナミダ
道中
山間部よりも平地を走ったほうが安全ですので、国道197号線に戻って、大分市内を目指します。
ココを左折すると、東九州自動車道に行きますが、目的地がありませんので、そのまま直進します。
大分市内の中心部に来ました。
大分駅
完全に見切れていますが、大分駅です。いつも間にか工事も終了してたみたいです。

田ノ浦ビーチ
国道10号線の一番大好きな区間を走って、田ノ浦ビーチで休憩です。
大分別府ツーリングでは、定番の場所ですね。ココで相方と帰り道の相談をしましたが、私が勧める、やまなみハイウェイとサバンナルートが却下されましたので、大人しく国道10号線、国道57号線のルートで安全に帰りたいと思います。
道の駅 すごう
国道57号線を走って、また道の駅 すごうで休憩です。
あんまん
ココであんまん 1パック 500円(5個入り)を食べます。
これならいきなり団子のほうが美味しそうでしたが、残すのも嫌なので、私が3個も食べて、胃がどっかりしましたwww
国道57号線はミルクロードを迂回しないといけませんが、交差点まで大渋滞ですので、左手の握力が無くなりそうになりながら、熊本県道23号線の坂道を走ります。
国道57号線に戻って、大観峰ルートを帰ります。ちょっと早く帰れそうなので、相方が行きつけの美容室に行って、髪をカットしてもらいます。
私は相方が予約なしで美容室に行く根性に、惚れたのかもしれません…。アセ
帰宅後
美容室へ19時に到着し、20時にカット終了し、ちょっとだけ買い物をして、21時に帰宅しました。
今日の走行距離は、約375kmです。
まとめ
今日の大分県は、雨と霧でまったく景色を楽しめませんでしたが、熊本県内は晴れていましたので、県内ツーでも良かったかもです。
九州も梅雨入りして、あんまり走れる日がないかもしれませんが、雨雲の裂け目を目指して、今後も走りたいと思います。
次はどこへ走りに行こうかなぁ~☆
あとがき
佐賀関の関サバは残念でしたね。また関サバを食べに佐賀関に行きたいと思います。
みなさんにとって、素敵なバイクライフが出来ますように…。
コメント
今晩はです。
え~なんと言いますか、天気が多少悪くともアチチのホクホク感のあるツーですね。羨ましいです。
んー惚れ方にも色々あるんですね~小生少しわかったような気がしますです。(^_-)-☆
天気が悪くて残念でしたね![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
![[ウッシッシ]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/248.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
まぁこの時期は仕方ないですね
佐賀関は佐賀県にあると思って読んでいましたが大分県だったんですね
勉強になりました
佐賀関まで来てたんですね
関アジ関サバのコースは、呼子のイカ同様になかなか高価で
わたすは、注文する勇気がありまてん(^^ゞ
だって¥2.200~ですよ~
でもサバ漬け丼は、なかなか美味しそうじゃありませんか!
県南でおすすめは、やっぱり臼杵です。
僕は、大好きな町なんです。
関係なかろばってん(^^ゞ
影風響さんへ
いつもコメントありがとうございます。
天気が悪いのは承知の上でしたが、相方が晴れ女ですので、
何とか持ちこたえるかと思いましたが、雨男の勝利ですwww
相方は私が1万人以上の人と出会い、見つけた女性ですので、
大事にしていますが、未だに理解できない行動をとるので要注意です。
今後も目が離せません…。
キャミーさんへ
いつもコメントありがとうございます。
熊本県は梅雨入りしましたので、少しでも雨が降らなければ、
どこかに行こうと目論んでいますw
佐賀関は佐賀県にありそうな名前ですが、実は大分県にあります。
関サバや関アジが有名な場所ですので、キャミーさんも、
家族旅行で行かれてはいかがでしょうか?
その後うみたまごか、ハーモニーランドに行って、
家族サービスをすれば、バイク購入出来るかもですよw
もっちさんへ
いつもコメントありがとうございます。
佐賀関の関サバは年に一回ぐらい食べたくなりますが、
高価なランチ代になるので、手軽さを選んだのが間違いでしたw
次はもっちさんと一緒に、臼杵に行きたいですね。
そして佐伯で、お寿司を食べたいです。
サバの漬け丼も美味しそうじゃないですか。
確かにそこに行けばそのままの関サバが食べたいですけどね。
九州を真っ二つに横断するルートは楽しそう。
響さんへ
いつもコメントありがとうございます。
佐賀関ツーリングをネットで検索しましたら、響さんのブログが、
一番最初にヒットしましたので、思わず佐賀関に行ってきました。
サバの漬け丼としては美味しかったですが、
肉厚の関サバを食べたかったので、
また冬にでも佐賀関へ行きたいと思います。
九州を真っ二つに横断するルートはお勧めですが、
九州縦断ツーリングも行きたいです。