こんにちは、ピンです。
今日は久しぶりの日曜日休みなのですが、午後から雨が降るとの事ですので、熊本県内を中心に走りたいと思います。
最後にあとがきもありますので、宜しければ最後までご覧ください。
出発前
熊本市内を朝7時に出発しました。
今日の目標は、100km以上走ることですねw
日曜日の朝は、道路も込んでいませんので、バビュ~ンと国体道路を走って、大津のマクドナルドで、朝マックを購入しました。ミルクロードは霧がかかっている為、皆さんも恐る恐る走っていましたね。ドリンクがこぼれない様に走るには、イニシャルDの藤原拓海の気持ちで走ります。
大観峰
大観峰に到着です。今日は日曜日なので、ライダーさんもいっぱいいました。
ココで先ほど購入した、マックグリドルのセットを頂きます。コーラと氷を分けて貰いましたので、氷が融けなくて良かったです。朝靄の為、景色は楽しめませんでしたが、大観峰で食べる朝マックも乙なもんでした。
食後は、ミルクロードから菊池スカイラインを走り、菊池方面を目指します。
鞠智城
菊池から熊本県道18号線を走り、鞠智城に到着です。鞠智城でトイレをしましたら、熊本県道196号線を走り、国道325号線を右折し、山鹿を目指します。

山鹿小学校グラウンド
山鹿灯篭まつりのフィナーレとも言える、千人灯篭踊りがある、山鹿小学校グラウンドまできました。
でも千人灯篭踊りは夕方からですので、残念ならが観る事は出来ません。
国道325号線から国道3号線に左折し、植木方面を目指します。植木インター手前から、広域農道を走ります。
田原坂公園
国道208号線から少し走ると、田原坂公園に到着です。
♪雨は降る降る人馬は濡れる、越すに越されぬ田原坂ぁ~♪
西南戦争を歌った『田原坂』を口ずさみながら、観光します。
西南役戦没者慰霊之碑
西南の役戦没者慰霊之碑が建っています。ココで戦死した人々に祈りを捧げました。
大楠 美少年像
当時からある大楠と美少年像です。
西南戦争では官軍6923名、薩軍7186名、殉難者29名が戦死したみたいです。
田原坂崇烈碑
田原坂崇烈碑です。
当時は凄い攻防だったに、違いありまえせん。
なんたって国内最後の内乱ですからね。思わず『ラストサムライ』の、ラストシーンを思い出しましたよ。
田原坂公園を観光した後は、熊本県道31号線を走り、いつものエネオスで給油して帰ります。
帰宅後
12時半頃帰宅しました。
今日の走行距離は、約150kmです。
帰宅後すぐにシャワーを浴びて、プラザ図書館で相方が気になっていた本を借りて、相方が仕事が上がる時間に合わせて、チャリで迎えに行く時に、小雨が降ってきました。
まとめ
やっぱり夏は夕立が降るので、夏のツーリングは早朝から出発して、午後の暑くなる前に帰るのが、宜しいみたいですね。一日の休みを二倍楽しめました☆
次はどこへ走りに行こうかなぁ~☆
あとがき
実は一度も千人灯篭踊りを観た事がありませんので、来年は千人灯篭踊りを観に行きたいと思います。
みなさんにとって、素敵なバイクライフが出来ますように…。
コメント
えー朝マックですかーなんだかオイラがやっている事と似てますねー。それはさておき「田原坂」依然行きましたがなー
改めて、パソコンの画像を引っ張りだして、見ていますと
色々思いだす事が多く、特に熊本の女性は心情深い印象がありますです。(^_-)-☆
影風響さんへ
いつもコメントありがとうございます。
たまに朝マックの、マックグリドルが食べたくなるんですよ。
甘いバンズがお気に入りなので、朝マックの時間以外でも注文して、
店員さんを困らせる事があります。
影風響さんも田原坂に行かれたんですね。
確かに熊本の女性は心情深い所はあります。
色々思い出した昔話を、いつか聞いてみたいです。