こんにちは、ピンです。
先日こんないきさつがありました。
相方
『20日は生月島に行くんだからね。』
ピン
『20日は俺だけ出勤日なので、仕事は休めないよ。』
相方
『なんとしても生月島に行きたい。』
『そのうち梅雨が始まると、どこにもいけないでしょう。』
ピン
『んんん…。』
『分かった。同僚に相談してみる。』
そんなやり取りがありましたので、同僚に急遽相談してみたところ、休みを変わってもらえる事になりました。
同僚へ
休みを変わって頂いて、まことにありがとうございます。梅雨前にステキなツーリングが出来ました。この場をお借りして、御礼を申し上げます。
という事で、急遽仕事が休みになりました。
最後にあとがきもありますので、宜しければ最後までご覧ください。
出発前
朝から熊本市内を出発すべく、朝3時に起床し、4時半に熊本市内を出発しました。今回は長い旅になりそうです。
まずは国道3号線を走って、北上します。するとトラック街道に嫌気をさして、国道208号線へ左折します。
セブンイレブン
最初の休憩は、玉名バイパスのセブンです。そろそろ日が昇りそうですね。
国道208号線、有明沿岸道路をバビュ~ンと走って、佐賀県道771号線、佐賀県道769号線、佐賀県道18号線のこの交差点から右折し、国道444号線を走ります。
佐賀県道265号線、佐賀県道20号線を走ります。
セブンイレブン
ココで2回目の休憩です。停車中の車が爆音で、ダンスミュージックを聞いていたので、恐らく仕事帰りで、疲れて寝ていたのかもしれませんw
国道207号線を西に進みます。
ワークマン
国道34号線を走っていますと、ワークマンを見つけましたので、気になる商品のカッパをゲットします。

佐賀県道26号線、国道202号線を走ります。
国道202号線から右折して、国道204号線を走ります。
道の駅 松浦 海のふるさと館
伊万里松浦道路をバビュ~ンと走って、国道204号線へ戻って、道の駅 松浦 海のふるさと館で休憩です。
ココでライオンを手懐ける事に成功しましたwww
松戸大橋公園
国道204号線から松戸大橋を渡って、休憩です。ココから長崎県道19号線を走って、川内峠を目指します。
川内峠
川内峠に到着です。
ココはちょっとだけ阿蘇に似ていて、遠くには海が見える奇跡的な風景です。
遠くには先ほど渡ってきた、松戸大橋が見えます。
赤い橋が印象的ですので、iPhone6Sでもアップできました。川内峠を下ったら、また長崎県道19号線を走ります。

生月大橋
いよいよこの生月大橋を渡って、生月島にいきつきますw
生月サンセットウェイ(生月農免農道)
生月サンセットウェイ(生月農免農道)を走ります。
私は二回目ですので、相方を先に走らせます。でも写真では私が先に出発してるというwww
大バエ灯台
また来ました、大バエ灯台です。
写真と撮ってくれる相方には、いつも感謝しています。
観光客に紛れながら、大バエ灯台へ潜入します。
大バエ灯台に到着です。ココからこんな景色が見えます。
崖からちょっとだけ海を見てみましょう。
チビるぐらい高い場所にある為に、足がすくんでいます。

生月大橋
生月大橋まで戻ってきました。ココでゆっくりするのはあの日以来です。
やはりココで、まさおさんを思い出しました。まさおさんは、お元気にしているのでしょうかね。私達は平成28年熊本地震に被災しましたが、生月島行けるぐらいに元気を取り戻しました。ご心配をお掛けしておりますが、今は元気に走っておりますので、また一緒に走りたいですね。
その時はあんまり飛ばさないでねw
いつまでYZF-R3をレンタルしてるんだって感じです。YSP菊陽の店員さんもレンタルバイクで、生月島に行ってるとは思わないでしょうw
平戸瀬戸市場
来た道を戻って、松戸大橋の近くにある、平戸瀬戸市場に到着です。
2階の食堂でランチタイムです。
松戸海鮮丼
私は松戸海鮮丼 1,100円を頼みました。
イカたこ天丼
相方はイカたこ天丼 980円を頼みました。
こんな景色を見ながら、とっても美味しく頂きました。同僚の事を思うと気の毒に思えてきましたので、ココで仕事を変わって頂いた同僚の為に、お土産を購入しました。何を買ったかは、私と相方と同僚のみぞ知るというwww
相方が息子達の為にお土産を購入しましたので、急いで福岡に行きます。

まさおさんに教えて頂いた道を走ります。
ん。
道の駅 山内
んんん。道の駅 山内に到着です。ココで私は間違いに気づきました。国道202号線から国道35号線で有田方面じゃなく、反対方向の伊万里方面に進まないと行けませんでした。
最高気温31度を超えていましたので、頭が煮しめていたのです。相方はご立腹でしたので、ちょっと長い休憩をとり、今後のルートを再確認します。
ガソリンスタンドの店員に確認しましたが、やはり国道202号線から福岡に行ったほうが良いとの事で、国道202号線へ戻る為に、佐賀県道26号線をまた走ります。
国道202号線を走っていますと、自然と有料道路を走って、このままだと都市高速に乗る前に、一般道路の国道202号線を走ります。
このあと街中で、タクシーが原付対し、巻き込み事故未遂しかけましたので、
1年に3回ブチ切れても良い権利を行使し、タクシーの運転手と喧嘩しました。
タクシーにお客さんを乗せていなかったら、タクシーから運転手を引きずり降ろして、
土下座させようかと思いましたが、相方の手前辞めました。
福岡県民の方達に対し、大変申し上げにくいのですが、
福岡タクシーの道路マナーが悪いです。
確かに仕事で運転しているのは分かりますが、
先人達が苦労して作った道で、殺人行為は困ります。
福岡2りんかん
気を取り直して、福岡2りんかんに到着です。ココでバリオスのタイヤ交換をお願いしますと、タイヤ取り付け完了まで、2時間待ちとの事なので、夕食をとりながら待つ事にします。
ココで久留米ナンバーのバリオスさんと、お互いのバリオスについてお話をしました。このブログを見てるかどうかは分かりませんが、あなたのバリオスは、1991年式のバリオスです。
相方の目が怖かったので、しれっと話を辞めてしまいましたが、また出会えましたら、お互いのバリオスを乗り比べしてみたいです。そしてバリオスの不具合は、チェーンのせいではないかと思われます。キャブのセッティングか、エアフィルターか、意外とフィーエルキャップを清掃したら、意外と不具合がなくなるかもしれません。
私のバリオスはそれらをメンテナンスしたら、不具合が解消しましたので、
一度試されてはいかがでしょうか?
お互いに古いバリオスですが、今後も大事に乗って欲しいと切に願います。

やよい軒 チキン南蛮定食
隣接してあるやよい軒で、チキン南蛮定食 740円を食べます。やよい軒の定食はおかわり自由なので、ついつい食べ過ぎそうになりますが、夜なのでご飯一杯だけに留めておきました。

バリオス タイヤ交換
今まで履いていたバリオスのタイヤ ダンロップ GT601Fです。
まだまだ溝はありましたが、スリップサインが出ていますので、タイヤ交換します。
やっぱり新品のタイヤはカッコイィですねw
こちらがバリオスのリアタイヤです。1人乗りでもタンデムでも、ちょっと無理するとずるずると滑っていたタイヤですw
交換したタイヤは、前後ともダンロップ GT601にしました。ツーリングタイヤですので、あんまりグリップしないと思いますが、1年使用していて、さほど困った場面に遭遇していませんので、私にとって、このクラスのタイヤで十分な気がします。
帰路へ
タイヤ交換が終わった後は、国道3号線を走ります。この国道3号線が走りつかれた2人を、苦しめます。
そう睡魔との戦いが始まったのです。
休憩スパンを短くし、カフェインを多めに取りながら、ひたすら国道3号線を走ります。
ココは!
明日走る予定の、サバンナの終点ではなかくぁw
熊本県で一番大きな、水道町交差点に来ました。我が家まであと少しです。
帰宅後
0時30に帰宅しました。
今日の走行距離は、約526kmです。
まとめ
相方のリハビリは、終わったと言っても過言ではない距離を、ほとんど下道で走り切ったのです。さすがに疲れましたwww
休憩を除いて、16時間以上走り続けた二人は、気力で後片付けをしてから、シャワーを浴びて、次の日の仕事に備えたのであった。
お土産はビワ
自分たちの為に平戸瀬戸市場で購入したお土産はビワのみです。最近は道の駅にビワが売っていますので、見かけたら即買いするようにしています。ちょっと悪くなっているビワ以外は、とっても美味しかったです。
次はどこへ走りに行こうかなぁ~☆
実はすでに決まってますけどねw
あとがき
この時は同僚に休みを変わってもらってありがとうございます。ついに相方と一緒に生月島に行く事が出来ました。しかもバリオスのタイヤ交換まで出来て本当に嬉しかったです。また生月島に行きたいと思います。
みなさんにとって、素敵なバイクライフが出来ますように…。
コメント
526kmですか
リハビリにしてはハードな距離ですね^^;
相方さんお疲れになったでしょう
楽しさの方が大きかったかな
松戸海鮮丼1,100円もイカたこ天丼980円も
良心的なお値段ですね♪ヾ(@⌒¬⌒@)ノ んまそ
凄い!日帰りで526kmってどんだけ~(;゚Д゚)
わたすは、泊り往復で655kmでバテバテでした。(^^ゞ
R3なかなかカッコ良くていいですね~
バリオスと比べてどうですか?
やはりバイクは行動範囲が広くていいですね。
若かりし頃、チャリンコで朝東京を出て九十九里でお昼を食べて、夕方家に帰って130Kmくらいでした。
>イカたこ天丼
いいですね。大昔、立ち食いのイカ天丼が好物でした(笑)
てんてんさんへ
いつもコメントありがとうございます。
526kmツーリングは日帰りで行く距離じゃないですねw
しかも相方にとってはリハビリ中ですので、
かなり過酷な旅となりました。
でも相方が行き先を決めましたので、
十分楽しめたのではないかと思われます。
平戸海鮮丼やイカたこ天丼は、とっても美味しかったです。
また生月島に行った際は、魚介類を食べたいと思います。
そしてまた夕陽が丘そとめにも行きたいですね。
もっちさんへ
いつもコメントありがとうございます。
日帰りで526kmは過酷そのものです。
高速を走ればもっと楽に行けるのですが、
相方が私達を甘やかさないので、困っております。
日曜日はR3で行く事も考えましたが、あくまでレンタルバイクですので、
躊躇してしまいました。相方のバイクが来たら、ちょっと乗ってみましょうかね。
R3とバリオスは、馬力やトルクがあんまり変わりませんので、
私としては、バリオスが好きです。
私は4気筒の排気音が好きなので、Z1000に乗りたいですw
その前に大型免許取得が先ですがねwww
ちょんまげ侍金四郎さんへ
初めてのコメントありがとうございます。
バイクの行動範囲は、広いのでどこまでも行ける気がしますが、
一日の走行距離は限られますので、九州内ぐらいがちょうどいぃですね。
東京都内から九十九里浜と言えば、千葉を横断ですね。
素晴らしい行動力に頭が下がります。
イカ天丼も美味しそうですね。日本は海に囲まれていますので、
ご当地の魚介類があれば、迷わず食べてみたいです。