こんにちは、ピンです。
最近バリオスのタンクキャップが開きにくいので、タンクキャップをメンテナンスしたいと思います。
最後にあとがきもありますので、宜しければ最後までご覧ください。
作業難易度 ★★☆☆☆
作業費用 ☆☆☆☆☆
作業頻度 ☆☆☆☆☆
バリオス タンクキャップ メンテナンス
まずは4mmのヘキサゴンレンチで、7ヵ所のネジを外します。
次にネジをドライバーで外します。
タンクにゴミが入らないように養生してから、部屋まで戻って、作業を再開します。4ヵ所のネジをドライバーで外します。
次も4ヵ所のネジをドライバーで外します。
ココが問題のパーツです。
蓋を外してみます。スプリングが爪を押し出すような仕組みですが、グリスが切れて、動きが悪いようです。可動ヵ所にグリスアップしてから、元通りに組みます。
タンクキャップ周辺も、パーツクリーナーとウェスでキレイにします。
タンクキャップをタンクに戻しました。見た目が変わらないメンテナンスばっかりで、バリオスが可愛さ余って、憎さ百倍になりそうです。
まとめ
そろそろメンテナンスしなくてよい、高年式のバイクに乗りたいですね。早くZ1000に乗りたいですが、最近はGSも気になります。でもまずは大型免許取得が先ですね。
来年に考えることにしましょうwww
あとがき
バリオスのタンクキャップの開けづらさは、持病だと思います。バリオス乗りのみなさまも、たまにはタンクキャップをメンテナンスして、バリオスを大事に乗ってあげて下さい。
みなさんにとって、素敵なバイクライフが出来ますように…。
コメント
僕も思い出すな~CB750Fの時 毎週タンク降ろしてたような・・・(^^ゞ
とにかくエンジンは、ショップでo/Hしてもらって
それ以外は、全て自分でレストアしました。
キャブフルO/H フロントフォークO/H リアサス交換 ステムベアリング交換
チェーン、スプロケ交換、ヒューズBOXブレード化、スタータクラッチ交換
オイルクーラー設置(オイルポンプ、ポルパン交換) デジテン設置
シート張替、・・・ets
でもその甲斐あって凄く快調でしたし勉強になりました。(^^)v
最近は、ほったらかしです。(^^ゞ
大型は、世界感が変わりますよ
お待ちしています^^
もっちさんへ
いつもコメントありがとうございます。
毎週タンクを降ろすのは大変だったでしょうね。
私は一度タンクを地面に落としましたので、
それ以降はタンクを降ろすのが慎重になっています。
ヒューズBOXブレード化とはどのようなカスタムでしょうか?
ネットで調べてもあまり意味が分かりませんでした。
デジテン設置は気になりますね。バリオスにもデジテン付けたいですが、
私の走りでは時計表示だけで大丈夫な気がします。
てんてんさんへ
いつもコメントありがとうございます。
やっぱり大型自動二輪は世界観が変わるんですね。
いつになるか分かりませんが、いつかは免許取得して、
大型バイクに乗ってみたいと思います。
ヒューズBOXブレード化って言うのは、最近のバイクではあり得ませんね。(笑)
CB750Fってもう30年以上前のバイクでしょ
だからヒューズが管ヒューズなんです。
しかもレギュレータの故障で管ヒューズ台のクリップが溶け掛けたんで
カタナのブレード(板ヒューズ)タイプのヒューズBOXをヤフオクで100円で
落札し取り付けたんです。
まあ~しかし電気は、難し~
CB750Fの配線図は、サービスマニュアルがあったので理解出来ましたが
カタナのヒューズBOXの回路が分らず一旦分解して自作回路図を作成し
配線を組みました。
もうあんなカスタムは出来ません。
あの頃は、若さとバカさと情熱があったからね~(^^ゞ
デジテンは、旧車やキャブ、エンジンのカスタム車は、有効ですが
最近のバイクは、あまり必要ないかな?
もっちさんへ
再びのコメントありがとうございます。
ヒューズが菅ヒューズという事は、ヒューズ切れし易いという事ですね。
しかも他メーカーのヒューズBOXを流用するのは、
かなりの知識と経験が必要かと思われます。
若さとバカさと情熱は、私も欲しいですね。
でも普段の足として、バリオスを乗っていますので、
やたらレストアして乗れなくなれば、移動は公共交通機関か、
タクシー移動になります。なので安全を担保する為に、
いつもショップ頼りにしています。