こんにちは、ピンです。
今日は健康診断を受けますので、健康診断後に阿蘇へ行きたいと思います。
最後にあとがきもありますので、宜しければ最後までご覧ください。
出発前
7時半に熊本市内を出発しました。
熊本県総合保健センター
産業道路、熊本県道28号線、熊本県道36号線を走って、熊本県総合保健センターに到着です。これから2時間半苦痛を伴う、健康診断を受けました。特にバリウムを飲むのが苦痛でした…。ボソ
益城復興市場・屋台村
健康診断後は、お腹が空きましたので、熊本県道28号線を走って、益城復興市場・屋台村で昼食です。
熊本地震で被災した商店が、屋台村に仮設店舗を構えているみたいです。
お昼前でしたので、のんびり出来てよかったです。
唐揚げ定食
唐揚げ定食 500円を食べました。バリウムのせいで、味が全く分かりませんでした。
ケニーロード展望台
食後の運動として、ケニーロードをバビュ~ンと走って、展望台で写真を撮ります。
南阿蘇では火山灰の影響は無いみたいでした。
道の駅 あそ望の郷 くぎの
道の駅 あそ望の郷 くぎので休憩です。
曇っていますが、まずまずの天気です。
阿蘇望橋
広域農道、国道265号線、熊本県道214号線を走って、阿蘇望橋までやってきました。この周辺は道に迷いそうですね。
阿蘇市スズラン自生地公園
阿蘇望橋の近くに、スズラン公園がありましたので、寄ってみます。
看板を読んでみると、スズランは春に咲くみたいですので、春にまた訪れたいと思います。
ミルクロード
ミルクロード走ると、これぞ秋の阿蘇って風景がありましたので、写真だけ撮ります。秋風にたなびくススキが大好きです。

ヒゴタイ大橋
やまなみハイウェイ、広域農道を走って、ヒゴタイ大橋までやってきました。
遠くにダムが見えます。ダムが気になりますね。
阿蘇っぽい渓谷です。
足がすくむような高さです。

大蘇ダム
気になるダムは、大蘇ダムでした。
ロックフィルダム
珍しいロックフィルダムです。
大蘇ダム上流
まだまだ工事中でしたので、関係者以外立ち入り禁止でした。ダム完成まで、まだまだ時間が掛かりそうだと、管理事務員に言われました。
ヒゴタイ公園
ヒゴタイ公園にやってきました。
すでにヒゴタイの時期は終わっているのは分かってますが、このロケーションが気になりますので、園内を歩いてみます。
マリーゴールド
マリーゴールドがキレイに咲いています。
コスモス
コスモスはもう終わりそうですね。
ヒゴタイ
ヒゴタイが少しだけ咲いていました。枯れたヒゴタイの種を収穫して、来年の為に植えるみたいですね。
ヒゴタイ公園キャンプ村
キャンプ村まで歩いてきました。
トイレ完備です。
炊事場もちゃんと管理してありました。
今年はキャンプツーリングしたかったですが、色々と準備が間に合わなかったので、来年に期待したいと思います。
谷沿い向かって歩いていましたら、小川が流れていました。
キャンプ場に小川が流れているのは、ポイント高いですね。釣りが出来れば最高ですが、魚は居なさそうでした。そろそろ相方を迎えに行きたいと思いますので、やまなみハイウェイ、ミルクロード走ります。
ヒライ
相方と合流して、ヒライで夕食です。
海老天カツ丼ミニうどんセット
体内のバリウムを排出する為に、ガッツリ食べます。海老天と、カツ丼が一緒になっています。
ヒライは庶民の味方なので、その辺のお店で食べるよりも、美味しいですね。

帰宅後
20時頃帰宅しました。
今日の走行距離は、約207kmです。
まとめ
今日は新調したウインタージャケットと、ウインターグローブを装着していきましたが、
次からはヒートテックが必要ですね。特に阿蘇の山間部はかなり寒いです。
次はどこへ走りに行こうかなぁ~☆
あとがき
この日は人生で初めてバリオスバリウムを飲んだ日でしたね。あのゲップ出来ない雰囲気とゲップしたくてたまらない身体の矛盾を抑えるのに苦労したのを覚えています。いつかヒゴタイ公園キャンプ村でキャンプしたいですね。
みなさんにとって、素敵なバイクライフが出来ますように…。
コメント
大蘇ダムってですね、一旦完成したんですが
試験湛水で、予想をはるかに上回る浸水が確認されて
漏水対策という工事が続いているんだそうです
考えてみれば、火山灰土ですから
どんどん水は抜けますよね~
あ~阿蘇望郷~行きたかった~
先週、道を間違え戻ろうと近道しようとしたのが大きな間違い!
枝道を間違え迷路に突入・・・(笑)
道の駅久木野のロコモコ丼は、美味しかったですよ~おすすめ!
先週から急に涼しくと言うより寒くなりましたね
T2さんへ
いつもコメントありがとうございます。
大蘇ダムの件は全く知りませんでした。
いきなり管理事務員に詰め寄った感じで、
申し訳なかったです。
だから管理事務員は、ハッキリした事を言わなかったんですね。
まだまだ工事は続きそうなので、
また大蘇ダムへ行きたいと思います。
もっちさんへ
いつもコメントありがとうございます。
阿蘇望郷はもっちさんのブログを拝見して、
急に行きたくなりました。
波野周辺はいつ走っても迷いそうですね。
道の駅久木野のロコモコ丼は、まだ食べた事がありませんので、
今度食べてみたいと思います。