こんにちは、ピンです。
今日は仕事が休みですが、あんまりやる気がありません。
そんな時は、バイクでのんびり探索したいと思い、熊本市内を11時半に出発しました。
最後にあとがきもありますので、宜しければ最後までご覧ください。
出発前
目的地は特に決めていませんのでしたので、ケニーロードに行く為の、快速路を探したいと思います。
流通団地から熊本県道182号線、木部川沿いに左折し、国道445号線を走ります。御船町は恐竜を推しているみたいですね。国道445号線、熊本県道443号線、熊本県道221号線を走り、マミコゥロードを走ります。
ケニーロードの入口に到着です。ココから南阿蘇を目指します。
ケニーロード展望台
ケニーロードをバビュ~ンと走って、展望台まで来ました。
ケニーロードの看板があります。キング・ケニーって偉大な人だったみたいですね。
ケニーロードの終点まで走りました。
おや?
阿蘇パノラマラインの南口(熊本県道111号線 吉田線)が、通行止めになっているみたいです。せっかくなので、何処まで行けるか確かめます。
火の山トンネル前で通行止めになっていましたので、Uターンします。
そのまま来た道をUターンしても、面白くありませんので、地獄温泉、垂玉温泉方面を目指して走ります。
地獄温泉 垂玉温泉
最近はずっと紅葉を見ていますので、そろそろ冬が来そうな予感がします。
国道325号線、国道265号線、やまなみハイウェイ(熊本県道11号線)を経由して、阿蘇スカイラインを走ります。
大観峰
ミルクロードをバビュ~ンと走って、大観峰に到着です。白いZX-14Rは初めて見ましたが、とってもキレイでした。最近14Rが気になりますが、私が大型自動二輪免許を取得しても、金銭面や体格の事がネックで、購入する事は出来ないでしょうね。でもオーナー様の、リアルインプレッションが聞きたいですね。
それか私をタンダムで乗せて下さい…。ボソ

・。・
ミルクロードをバビュ~ンと走ってると、前にZX-10Rさんが走ってましたので、出来るだけ着いていこうかと頑張りましたが、10Rさんは鼻歌気分で車を追い越ししてましたので、『やっぱり10Rは速いな!』と思いました。
10Rに限らずリッターバイクは対向車が見えてても、追い越しかけれるほどの加速がありますので、何も問題ないかと思いますが、バリオスの場合は、そんな加速しませんので、ジェントルな走りをするしかありません…。アセ
そんなこんなで、阿蘇スカイライン、ミルクロード、国道57号線を走って、マミコゥロードを経由して走ります。肝心のマミコゥロードの写真が、一枚も無いのが残念でなりませんが、それだけ気持ちイィ道と言う訳ですw
マミコゥロードとは、益城、御船、甲佐をまたぐ広域農道です。
またマミコゥロードを、走ってみたいと思います。
帰宅後
17時半に帰宅しました。
今日の走行距離は、約239kmです。
まとめ
明日も休みなので、どこへ走りに行こうかなぁ~☆
あとがき
この頃の私はやる気がなかったのですが、なんででしょうね?
今となっては分かりませんが、過去の自分に言える事は今が一番悪いわけじゃないという事です。今後もリブログを頑張って更新しますので、今後とも明日はどこに疾風が吹くを宜しくお願い致します。
みなさんにとって、素敵なバイクライフが出来ますように…。
コメント
ケニーロードは久木野側こそ
景色は良いけど走り用の道ですね。
冬の阿蘇も今年中に走っておきたいです。
響さんへ
いつもコメントありがとうございます。
ケニーロードはの久木野側は、勾配のきつい峠道ですので、
上りでも下りでも、私の腕では思うように走れません。
冬の阿蘇はまた違った景色が楽しめますので、
路面凍結するまで、走りたいと思います。
毎度コンチワーです。
展望台巡視パトロールお疲れ様です。
紅葉の写真見事ですなー。
「リアルインプレッション」てすか。
4000rpm以下であれば通常・高速道路走行に何ら問題は無く
なめらかで良いですよーただし狭い道などはなるべく走りたくないです。4000rpm以上でフル加速しますと、狂気怒涛の加速しまして、恐怖と言いますか快感かもです。まー大排気量のならではの走りです。結構神経使いますよー。ビビリのオイラです。
その点クォーターバイク「250CC」は、楽でいいですねー
なんせあまり神経と体力使わなくて済みますです。
影風響さんへ
いつもコメントありがとうございます。
紅葉はキレイですが、アイフォン5Sの写真だと、
色味をお伝えするのに限界があります。
そろそろコンデジが欲しいですね。
ZX-14Rのリアルインプレッションありがとうございます。
14Rは、4000rpmを境に性格が変わるみたいですね。
バリオスの4000rpm付近は、アイドリングから少しは走ったぐらいの、
超低速域ですので、トルクを感じさせる事は出来ません。
14Rの4000rpmからのフル加速は、狂気怒涛ですか!
ホイルスピンしたり、三桁走行中でもウィリーしそうですね。
影風響さんは、1400ccと250ccを上手に乗り分けていますので、
大変参考になります。ありがとうございます。また質問させて頂きます。