こんにちは、ピンです。
相方の体調も順調に回復し、職場復帰を果たした為に、つ、ついに、ツーリングブログを再開します☆
最後にあとがきもありますので、宜しければ最後までご覧ください。
出発前
朝から家事をこなし、11時に熊本市内を出発しました。あれからちょこちょこバイクに乗っていますが、まったく距離が伸びてないですねw
大観峰
いつもの大観峰ルートをバビュ~ンと走って、大観峰に到着です。
今日は日曜日ですので、結構バイクも止まっていました。
朝飯抜きで出発しましたので、久しぶりにいまきん食堂に行くべく、国道212号線を走って、11時45分にいまきん食堂へ到着しましたが、4時間待ちなので、潔く引き下がって、また走りだしたいと思います。
これでグルメツーリングから、リハビリツーリングとなります。私の場合は、心のリハビリが必要なのです。実はあの日の出来事で、バイクを降りようとまで考えていましたので、交通手段以外でバイクに乗ってませんでした。
道の駅 阿蘇
熊本県道11号線で大分に行くか、阿蘇に行くか迷いましたが、野焼きが気になりますので、道の駅「阿蘇」で道路情報を確認します。
阿蘇パノラマラインは道路規制がないとの事でしたので、阿蘇パノラマラインを走ります。ちなみに3月6日は、ミルクロードで道路規制があるみたいです。

阿蘇野焼き
リングサイドで野焼きを見る事に成功しました☆
まるでバリオスのマフラーから、火が出てるマッスル仕様みたいですw
米塚が焼きあがっています。阿蘇の草原を守るための野焼きって、大変な事だと思います。昨日は草千里は、50年ぶりに野焼き再開したみたいですので、皆さんも黒い草千里を見に行ってみてはいかがでしょうか?

阿蘇山頂
阿蘇山頂までやってきましたが、南阿蘇に下る阿蘇パノラマラインは通行止めの為、そのままUターンする事になります。
やま康
国道265号線をバビュ~ンと走って、やま康に到着です。
今日はあか牛丼って気分でしたので、初めて来店しました。
あか牛丼
数量限定のあか牛丼 1,450円です。
味噌だれと半熟卵が、最高においしかったです☆
しいて言えば、ワサビや岩塩などをトッピングできれば、あか牛の味を変えて食べれるので、グルメなお方は、お好きな調味料を持参しても良いかもですね。
とココでトライスターさんに声を掛けられました。家族旅行中という事で、あんまりお話が出来ませんでしたが、とっても嬉しかったです。
こ汚いバリオスを発見し、家族の皆様も待たせてまで、ご挨拶して下さいまして、まことにありがとうございます。次にお会いする時は、宜しくお願い致します。お腹と心がいっぱいになった後は、南阿蘇を回って帰りたいと思います。
ケニーロード展望台
ケニーロードまでやってきました。南阿蘇では野焼きが行われていないみたいですね。久しぶりのツーリングで、体が鈍ってるせいか、いけてない走りでした。

帰宅後
マミコウロード、緑川沿いを走って、17時半に帰宅しました。
今日の走行距離は、約240kmです。
まとめ
私のリハビリツーリングにしては、まあまあ走ったほうでしょうw
次はどこへ走りに行こうかなぁ~☆
あとがき
阿蘇の野焼きを見て、トライスターさんと出会えたの嬉しかったですね。また阿蘇野焼きを見に行きたいと思います。
トライスターさんにとって、素敵な家族サービスが出来ますように…。
コメント
相方さんの回復、復帰よかったです。ツーブロ再開待ってました!また楽しく拝見させていただきます。
それにしても阿蘇は雄大ですねー!!
tomi_tomiさんへ
いつもコメントありがとうございます。
相方は順調に回復し、4月にはまたバイクに乗りたいと言ってきました。
それまでにSRV250Sを修理しないといけません。
阿蘇の野焼きはダイナミックそのもので、
野焼きが済んだら、不毛の大地から、
命の芽が芽吹く事となり、春が訪れます。
コンチワー
陽一日と暖かくなる今日この頃ですが「心のリハビリ」は
大切ですよー。オイラはリハビリしまくりですが(^_-)-☆
またお会いしましたね!!
今度は是非ご一緒に走りましょうね!!
影風響さんへ
いつもコメントありがとうございます。
昨日は気温が17度まで上がりましたので、
ツーリングには最適な気候となりました。
心のリハビリは相方とマスツーリングに行く事で、
完治するようになると思います。
まだまだ先は長いですが、二人で頑張って行きますね。
トライスターさんへ
いつもコメントありがとうございます。
昨日はお声かけ頂きまして、まことにありがとうございます。
あと少しお話が出来たらよかったのですが、
ご家族をお待たせするわけにもいきませんので、
次の機会に期待したいと思います。
カワセミ号とご一緒ですと、バリオスでは付いていくのが、
やっとかもしれませんが、その時はお手柔らかにお願い致します。
ツーリング復帰おめでとうございます。
これからも、無理なくバイクライフを送ってくださいね。
es74537さんへ
いつもコメントありがとうございます。
久しぶりにツーリングに行きましたが、やっぱりバイクに乗るのは、
面白いですね。
これからは無理しないように、バイクライフを送りたいと思います。
日曜日は、気持ちよかったですね~
僕も家の仕事で、走り出したのは、昼過ぎてましたから玖珠までで折り返し
でしたが とても気持ちの良い時間でした。
暖かくなったら 阿蘇びましょう(*^^)v
また乗ってみる?
私も事情が違いすぎるけど
バイクに乗らない期間が長すぎてリハビリでした。
いまきんはもう怖い状態ですね。
お会いした方は青いバイクの方だね(笑)
もっちさんへ
いつもコメントありがとうございます。
日曜日は小春日和で、バイク乗りにとっては、
最高の休日でしたね。
熊本県から宇佐市までは、恐怖の小国を通過しないといけませんので、
もう少しリハビリをしたら、サバンナを走りたいと思います。
暖かくなったら一緒に阿蘇を走って、
いきなり団子ツーリングに行きたいですね。
響さんへ
いつもコメントありがとうございます。
響さんもマイナリストツーリングを再開して、
嬉しく拝見させて頂いております。
いまきん食堂は一度しか入店しておりませんが、
その時は平日で3時間待ちでした。
いまきん食堂で4時間待つなら、九州を超えて、
平戸市場でお魚が食べたいですね。
青いバイクの方は素晴らしく紳士的なお方で、
ちょうど去年の今頃お会いして以来でした。
相方が許してくれるなら、今年はブログ繋がりの皆さんと、
一緒に阿蘇を走りたいですね。
相方さんも、順調に回復されているようで
よかったですね
野焼きの時、一度行ってみたいんですが
なにしろ、週末は仕事なのでなかなか・・・・
「いまきん食堂」は平日オープン前に行っても
一時間待ちぐらいでしたね~
T2さんへ
いつもコメントありがとうございます。
相方の怪我は、順調に回復しておりますが、
相方の傷痕を見ると、大変申し訳ない気持ちでいっぱいです。
野焼き期間は、3週間ぐらい続くと思いますので、
機会があれば阿蘇に見に来て下さいね。
いまきん食堂は、ネタ的にご紹介したいお店ですが、
ツーリング中に、何時間も待てませんのが、
いつかまたリベンジしたいと思います。