こんにちは、ピンです。
今日は仕事が休みでしたので、朝4時に起床しましたが、相方が寝てるうちに、ツーリングに行くと、相方に何を言われるか分かりませんので、しれっと二度寝しました。
最後にあとがきもありますので、宜しければ最後までご覧ください。
出発前
相方と一緒に起床し、家事を行ってから、10時に熊本市内を出発しました。今日は行きたい場所がありますので、ちょっと距離が延びるかもしれません。
旧実家
まずは旧実家に到着です。10年以上お世話になった家ですので、取り壊す前に挨拶に行きました。実家の次は、ご先祖様にご挨拶します。
父方のお墓参り
ピン家の墓園に到着です。両親から聞いていましたが、墓石が倒れています。それで棹石はどこに行ったのでしょうか?
棹石が地面まで移動しています。さすがに一人で棹石を持ち上げれる訳がありませんので、復旧手段を検討しなければなりません。
他にも写真がありましたので、追加で公開しておきます。熊本地震の規模の大きさが分かるかと思います。
ご先祖様にご挨拶して、駐車場に戻りますと、気になる車両がありました。
これがあれば、墓石の復旧がはかどりそうですね。職場の同僚に相談してみたいと思います。
国道57号線迂回路
国道57号線の迂回路が開通したみたいですので、勘で走ってみます。
山が崩れています。
国道57号線で私の好きな橋が見えますが、この道はココで行き止まりでした。
岩戸渓谷の先も行き止まりです。結局迂回路は分かりませんでした。
大観峰
結局ミルクロードをバビュ~ンと走って、大観峰に到着です。今日まで開催されているイベントがありますので、国道212号線を走ります。
杖立温泉
杖立温泉に到着です。去年は相方と一緒に足湯に入ったのを思い出しました。あの日もゴールデンウィーク後でしたね。
日本一の鯉のぼりが、優雅に泳いでいました。

国道212号線通行止め
国道212号線を走って大分県入りしたかったのですが、ココで通行止めとなります。となると日田には行けないのでしょうか?
幸野川橋梁
熊本県道318号線を走っていると、ステキな石橋がありました。幸野川橋梁ですね。実は徒歩のカメラマンが居ましたので、バリオスを写真に撮った後すぐに、移動しました。するとすぐに幸野川橋梁にカメラを向けていましたね。ちょっと気まずい思いをした瞬間でした。
亀石峠
あんまり気のりはしませんでしたが、スカイファームロード日田を走ります。この道はあの日以来走っていません。相方に対して申し訳ない気持ちで、涙が出そうでした。
日田焼きそば 想夫恋 本店
日田まで来ましたら、想夫恋本店で焼きそばを食べたいと思います。
焼きそば
焼きそば 800円です。平日ランチのサービスとして、ご飯と高菜漬けがサービスです。
これぞ焼きそばと言う感じで、そばをパリパリになるまで焼いてから、具材を炒めますので、パリパリの触感がたまりません。とっても美味しく頂きました。この店では有名な漫画家がバイトしていたみたいです。

ランチをした後は、熊本へ戻りたいと思います。スカイファームロードをバビュ~ンと走って、あのカーブで相方に対し、申し訳ない気分になって、しょんぼりしながらサバンナ(国道387号線)を走りますと、久しぶりに国道442号線へ左折します。
三愛レストハウス
久しぶりに瀬の本高原 三愛レストハウスで休憩です。ここからやまなみハイウェイをバビュ~ンと走ります。
大観峰
おや!
これは!
大観峰じゃないですかw
午前中の写真と比べて、日が傾いたことにより、影が伸びていますね。でもそれ以外は一緒の構図です。私は天気の良い日にこの写真を撮りますが、今まで撮った写真がiPhoneの壁紙にしていまして、その壁紙を更新したくて、毎回写真を撮っておりましたが、本日一年ぶりにiPhoneの壁紙を更新する事が出来ました。
そろそろ帰らないと、本気で相方に怒られてしまいます。ミルクロードをバビュ~ンと走ります。
ガシャン!
追突事故
ん!
んん!
んんん!
ミルクロードを下って、信号待ちをしていましたら、後続車のトラックが、いきなり突っ込んできました。3秒ぐらい意味が分かりませんでしたが、トラックの運転手が降りて話しかけてきましたので、正気を取り戻しました。
とりあえず安全に車を止めれる場所まで移動しまして、事故証明をとる為に打ち合わせをします。トラックの運転手は20代前半の男性でしたが、その同僚が5人ぐらい同行していましたので、運転手と事故の様子について話しをします。
運転手の同僚が、バイク乗りという事で、ツーリングの話しをします。
先ほど大観峰で声を掛けてきた男性が、『今から南阿蘇に行きたいんだけど、どの道を走ったほうが良いですか?』と言いながら道について話しします。
警察官が来て下さり、事故時の様子や、個人情報を確認して、事故証明についてのお話をします。ちょっと待て!俺は追突されたんたぞ!!!
マルチタスクで行動力のある私だが、四人が交代交代で話されても、ちょっと混乱しますよ。そんなこんなで、30分ぐらい色々な人とお話をして、全員を見送った後、一服して落ち着きを取り戻してから、相方にちょっと遅くなると連絡して、慎重に帰ります。
産業道路
そろそろ自宅に帰れそうです。
帰宅後
19時半に帰宅しました。相方が帰って居ませんでしたので、セーフと言ったとこでしょうかw
今日の走行距離は、約294kmです。
まとめ
バイクに乗っていると、いつかは事故をするかもと思っていましたが、
まさか追突されるとは…。ゴクリ
皆様も十分注意されて、運転して下さいね。明日は我が身かもしれませんよ。
あとがき
この事故のせいで、バリオスのナサートRマフラーを交換しようかと思った事を思い出しました。私の踏ん張りの甲斐あって、バリオスが転倒しませんでしたので、私に怪我が無かったのは不幸中の幸いでした。今後も事故に気を付けて走行したいと思います。
みなさんにとって、事故のないツーリングライフが出来ますように…。
コメント
お怪我が無く、なによりでした。
私もチャリで車道左端を走行中、いきなり左折する車に二度ほど冷や汗をかいたことがあります。
追突されたんですか
怪我がなくてほんとによかったです。
大丈夫でした? バイクはガードするものが無いからスリルと楽しさが。でもそれが弱点でもあったり。。
なんとお怪我がなくてなにより。
しかも軽量なバイクにトラックって
想像しただけで怖い。
今年は杖立の鯉のぼりは北九州から行きにくくて断念しました。
来年は必ず行きたいと思います。
あららケガなくて良かったけど修理代位でるのかな?
マフラー新しくなる・・・とか
思い切って大型に乗り換える・・・とか(笑)
わたすは、転倒経験が豊富ですが・・・(^^ゞ
トラックが追突ってなんか凄く怖い気がします。
ほんとケガなくて良かったね~
ちょんまげ侍金四郎さんへ
いつもコメントありがとうございます。
大きな怪我がなかったのは、ご先祖様が守ってくれたかもしれません。
自転車の巻き込み事故は危険ですね。
ちょんまげ侍金四郎も十分注意されて、自転車に乗って下さいね。
てんてんさんへ
いつもコメントありがとうございます。
ほんの一瞬の出来事でしたので、
最初はまったく意味が分かりませんでした。
大きな怪我がなくて本当に良かったです。
今後も注意してバイクに乗りたいと思います。
tomi_tomiさんへ
いつもコメントありがとうございます。
私は大丈夫でしたが、バリオスのマフラー周辺に不具合がありそうなので、
私とバリオスを緊急検査したいと思います。
ちょっと首が痛くなってきたのは、気のせいだと思いたいです。
響さんへ
いつもコメントありがとうございます。
大した怪我がなくて、本当に良かったです。
でもちょっと首が痛いので、病院へ検査に行きたいと思います。
R212の大山付近が、現在通行止めになっていますので、
北九州方面から熊本入りは、遠回りしないといけないかもです。
H.F.Rからスカイファームロードで阿蘇に遊びに来てくださいね。
もっちさんへ
いつもコメントありがとうございます。
私の体に怪我なかったのは、不幸中の幸いでしたが、
バリオスの年式が古い為、修理代が高くついて、
全損扱いになるかもです。
そうなるとマフラー交換は出来なさそうなので、
これを機に大型自動二輪免許を、取得しに行くかもしれません。
保険屋の対応が横柄なら、もっちさんに相談するかもしれませんが、
その際は宜しくお願い致します。
コンチャーご無沙汰してましたです。
追突大丈夫ですかー、不意に後から追突されますと、首が回り後から痛くなる場合も有りますので用心下さいね。
あ・杖立温泉昨年横を通りましたが、気になる場所の一つでして
行きたいなー湯治に。
影風響さんへ
いつもコメントありがとうございます。
追突された瞬間は、この世終わりの地震が起きたかと思いましたが、
トラックの追突でしたので、ホッとしました。
その日は何とも無かった首回りですが、日が経つにつれて、
痛みがましてきます。骨に異常はありませんが、
痛みが我慢出来なくなったら、また病院に行こうと思います。
杖立温泉は熊本県の中でも、歴史のある湯治場ですので、
影風響さんも家族旅行で来て下さいね。