こんにちは、ピンです。
日曜日も仕事が休みでしたが、雨に降られましたので、今日は晴れ間を見てどこかに走りに行きたいと思います。
でもまずは病院に行って、追突事故の検査を受けて、それから2りんかんに行こうと思います。
最後にあとがきもありますので、宜しければ最後までご覧ください。
作業難易度 ★★☆☆☆
作業費用 ★★☆☆☆
作業頻度 ★☆☆☆☆
出発前
9時に自宅を出発しました。梅雨時期ですが、こそこそとバイクに乗っていますので、走行距離が伸びていますね。まぁそれも長男君の為ですので、こそ練と呼びましょうwww
熊本2りんかん
病院の検査が終わってから、開店5分前に2りんかんに到着です。
バリオス リアブレーキパッド交換
いきなりですが、リアブレーキパッドを交換してもらいます。
去年交換したデイトナ 赤パットですが、1mmぐらいしかパッドが残っていません…。アセ
リアブレーキはそんなに使用しないはずですがねw
こっち側も1mmぐらいしかパッドが残っていませんでした。
リアブレーキパッド新旧比較
新しいパットと比較してみます。左がデイトナ 赤パッドで、右がデイトナ ゴールデンパッドです。手のモデルは、担当の○○君です。
熊本2りんかんが完全に復旧したみたいなので、パット交換の作業中、色々なお話をしましたが、お客さんが詰まってきましたので、仕事の邪魔をしないように、ツーリングに行きたいと思います。

吉無田水源
流通団地、熊本県道182号線、熊本県道50号線、国道445号線、熊本県道32号線、熊本県道106号線、熊本県道38号線、国道443号線からマミコウロード、熊本県道57号線を走って、吉無田水源に到着です。
夏の風物詩のように、毎年この場所を訪れて、足を冷水で清めてから、交通安全を祈願するのが毎年行事になっている気がしますw
道の駅 通潤橋
熊本県道57号線、国道445号線、熊本県道180号線を走って、道の駅 通潤橋に到着です。この橋も熊本地震の影響を受けているみたいです。立ち入り禁止となってました…。ナミダ
ココを右折して、国道218号線を走ります。
そば文楽
そば文楽で昼食とします。ブルーシートが痛ましいですね。
小鉢
まずはお通しみたいな小鉢が運ばれてきました。
そば天ぷら定食
そば天ぷら定食 1,200円です。小鉢の量や味付けが、とっても気の利いたお味です。
勿論とっても美味しい蕎麦でした。次はざる蕎麦を食べてみたいですね。
ちょうど15時くらいでしたので、今が一番暑い時間として、電光掲示板の温度計は32℃でした。まだまだ夏は始まったばかりですので、今年の夏は猛暑間違いなしですね。
道の駅 高千穂
道の駅 高千穂で休憩です。実は20代の頃、よく友達と高千穂観光に行っていましたので、最近では高千穂峡とか、素通りしてしまいます。
次は長男君たちと一緒に走った時に、高千穂峡に行ってみたいと思います。
でもココにはちゃんと寄るという、ネタみたいな場所ですwwww
あの岩が私の試練そのものかもしれませんが、手力雄命(たじからおのみこと)みたいに、岩戸を長野県まで投げるつもりはありませんw
月廻り公園
国道325号線、国道265号線を走って、月廻り公園で休憩です。この場所にある月廻り温泉館は、熊本地震の影響で、閉店休館となり売りに出されているのに、目頭が熱くなりました…。
追記
月廻りレストランが熊本地震の影響により休館中で、月廻り温泉館は営業中でした。TYさんを始め、このブログを拝見の皆様には、誤解を与える結果になった事に、お詫び申し上げます。
大変申し訳ございませんでした。
大観峰
国道265号線、国道57号線、やまなみハイウェイ(熊本県道11号線)、阿蘇スカイライン(熊本県道45号線)をバビュ~ンと走って、大観峰で休憩です。あと閉館まで10分しか時間がありませんが、マンゴーソフト 320円を食べて、糖分を補給します。このマンゴーソフトはとってもお勧めです。
国体道路
いつもの大観峰ルートを逆走して、ココから国体道路を走ります。
帰宅後
相方が帰る前の、18時半に帰宅しました。
今日の走行距離は、約234kmです。
まとめ
これから夏が始まるといったソロツーリングとなりました。バリオスのブレーキパッドも新品になりましたので、安心してツーリングに行きたいと思います。
次はどこへ走りに行こうかなぁ~☆
あとがき
月廻り公園の件はみなさんに誤解を与える原因となり、大変申し訳ございませんでした。今後も間違いのないツーリングレポートを更新していきますので、今後とも宜しくお願い致します。
みなさんにとって、素敵なバイクライフが出来ますように…。
コメント
今晩はです。
ナイスなタイミングでしたね、ブレーキパッと交換は早め早めが
宜しいかと。
そして高千穂のシンボル懐かしく拝見しましたです。
機会を作て行きたいのですね。
高千穂峡そんなに行った事あるんだ~
わたすは、過去一度だけです(^^ゞ
それも車で てっちゃんファミリーと思いっきり観光しました。
バイクが駐車場に入りきれない程居ましたよ。
そん時の記事です。
http://forza-sc28.blog.so-net.ne.jp/2011-10-11
同じタイミングでしたね
ボイジャーくんも先日リアを替えました^^
わたしは同時にブレーキパッドを交換するとリアが先に無くなりますよ。
高千穂ツーリングお疲れ様。
暑くても信号がないと快適ですね。
はじめまして。
私は熊本市内在住で震災後は南阿蘇には一度も行って無いのですが
月廻り温泉館が閉館して売りに出されているというのは本当なのですか?
公式HPにはその旨は見当たりませんが本当だとしたらショックです・・・
影風響さんへ
いつもコメントありがとうございます。
そろそろバリオスのメンテナンスをしないと、
安心して走れないと思っていた所でした。
意外とリアのブレーキパットも消耗してる事が、
今回の交換で分かりましたので、
今後は余裕を持って、交換したいと思います。
高千穂のシンボルは、高千穂ツーリングでは、
必ず寄るようになりました。
また高千穂に行く際は、シンボルに寄りますね。
もっちさんへ
いつもコメントありがとうございます。
高千穂峡は熊本市内からも程よい距離で、
スピリチュアルなパワースポットという事で、
ドライブには、お勧めの場所です。
でも1人で高千穂めぐりに行くと、
修行みたいになってしまいそうなので、
いつも通過するだけです。
もっちさん達も、また高千穂に遊びに来て下さいね。
てんてんさんへ
いつもコメントありがとうございます。
てんてんさんのブログを拝見させて頂いて、
私のリアブレーキパッドの心配をした次第です。
今回はゴールデンバッドが20%オフでしたので、
赤パッドから、ゴールデンパッドに変えてみました。
響さんへ
いつもコメントありがとうございます。
響さんもリアブレーキを多用するんですね。
それであんな写真が撮れるんだと実感しました。
これからの季節は、信号待ちで止まると汗が止まらない為、
ノンストップで走れる快速路を探して、
走りに行きたいと思います。
TYさんへ
初めてのコメントありがとうございます。
月廻温泉館の閉館は、売り地という看板を見た、
私の感違いかもしれません。
通常ですと観光客で賑わっていた場所が、
先日は車やバイクが停まっていなかったのも事実です。
雨の様子を伺いながら、今度確認しに行きたいと思います。
私の感違いであれば、すぐにでもブログ内容を訂正致しますので、
今しばらくお待ち下さい。