こんにちはピンです。
今日はバリオスⅡのウィンカーのゴムが朽ちていますので、バリオスⅡの純正ウィンカーに交換したいと思います。
作業難易度 ★★☆☆☆
作業費用 ★★☆☆☆
作業頻度 ☆☆☆☆☆
バリオスⅡ 純正ウィンカー交換パーツ
まずこちらがWeb!keで購入したウィンカーのダンボールです。合計で15,312円でした。

バリオスⅡ 純正ウインカー
こちらがバリオスⅡの純正ウィンカーです。今回は4個とも交換します。
新品のウィンカーは奇麗すぎます。
さすがに4個並べると嬉しくなります。
フロントウィンカー交換作業
見るも無残なバリオスⅡのウィンカーです。走行時には養生テープで固定しながら走ってました。
ゴムの部分が経年劣化で朽ちてます。
まずはヘッドライトを外してからこちらのカプラーを外します。
外したバリオスⅡの純正ウィンカーです。長い間お疲れ様でした。
こちらをメガネレンチで固定します。
フロントウィンカーを2個とも交換しました。ここまでで30分ぐらいの作業だったと思います。久しぶりのバリオスⅡメンテナンスですので、思い出しながらやってる関係上、意外と時間が掛かってます。
リアウィンカー交換作業
フロントウィンカーに比べてあまり朽ちては無いようですが、そのうちぽっきりといきそうですので、早めに交換します。
こちらはヒビが入っているだけのようです。それでも一緒に交換します。
フロントウィンカーを交換した後は、リアウィンカーも交換しますので、まずはシートを外します。アクセスがし易いようにシートカウルも外します。
ここのナットを外します。
このカプラーを外します。
この穴にカプラーを通します。
これでバリオスⅡの純正ウィンカー交換作業は終了です。久しぶりの作業過ぎて細かい写真を撮り忘れているようです。
まとめ
今日はバリオスⅡのウィンカーを純正ウィンカーに交換しました。今後もバリオスⅡを大事に乗りたいと思います。
私にとって毎日でもバリオスⅡに乗れますように…。
コメント