バリオス ジェネレーターカバー バフ掛け

バリオス メンテナンス

こんにちは、ピンです。

 

昨日のヘッドライトステーに引き続き、ジェネレーターカバーをバフ掛けしました。

最後にあとがきもありますので、宜しければ最後までご覧ください。

 

作業難易度 ★★☆☆☆

作業費用  ☆☆☆☆☆

作業頻度  ☆☆☆☆☆

作業根性  ★★★★★

バリオス愛 ★★★★★

 

※素人が作業しますので、参考にされる方は自己責任でお願い致します。

バリオス ジェネレーターカバーバフ掛け


バリオスのジェネレーターカバーが事故による転倒で、ガリガリに削れていますので、
ジェネレーターカバーに穴が開かない程度に、磨きたいと思います。

中目ディスクグラインダー


まずは中目のディスクグラインダーを使用します。中目は削りすぎて、この後の細目では傷が消せ無い事は、重々承知しておりますが、作業時間短縮として決行します。


中目終了です。ガリガリの傷は消えましたが、表面が波打っていますので、鏡面化は難しいでしょうね。

細目ディスクグラインダー


続いて細目で磨いていきます。


細目中です。波打った表面と中目の傷を消しながら削ります。


細目終了です。ここからフェルトバフに移行します。

赤棒+フェルトバフ


まずは赤棒で磨きます。


赤棒終了です。あんまり違いが分かりにくいですが、ちゃんと磨けています。

白棒+フェルトバフ


次は白棒です。白棒は粘着性が高いので、ディスクグラインダーの余熱で、白棒を伸ばしながら削ります。


白棒終了です。アルミ特有のヌメット感が出てきましたが、まだまだ続けます。

青棒+フェルトバフ


最後に青棒です。ここで今までの削り方がダメだと気づかされますが、時間的余裕がありませんので、先に進みます。


青棒終了です。これでフェルトバフ掛けは終了です。

仕上げはピカール


ピントが合っていませんが、ピカールで仕上げます。


ピカールも終了です。これでバリオス磨きは、一旦中断となります。

まとめ

今回のバフ掛けは、傷を消すところから行っていますので、本来であれば、サンドペーパーで水磨ぎしないと、綺麗になれないのは重々承知しておりました。でもデントリペアも控えていますので、あまり時間が掛けられない現状です。

次はタンクのデントリペア編です。しかも中途半端な内容ですので、
あんまり期待しないで下さいねw

あとがき

私はバリオスのバフ掛けは、バリオスと共に生きる身として、恐らく100時間以上はバリオスを磨いていたと思います。バリオスⅡに乗り換えてからは、バフ掛けしなくなりましたので、少し寂しい思いもしますが、バリオスは庭に保管しておりますので、また機会がありましたら、バフ掛けしたいと思います。

 

みなさんにとって、素敵なバイクライフが過ごせますように…。

コメント

  1. miyappp より:

    バフ掛けの仕方をこれまで知る機会が無かったので
    順を追った記事でとてもわかりやすく
    とてもありがたい記事でした
    写真で見る限りでは十分すぎるくらいピカピカに見えますね
    バフ掛け後の処理と維持が大変そうで
    自分は今一歩踏み出せずにいますけれど

  2. ピン より:

    miyapppさんへ
    いつもコメントありがとうございます。
    私のバフ掛けの方法が正しいかは分かりませんが、
    お手軽なバフ掛け方法です。
    きっちり鏡面化を目指すのであれば、
    耐水サンドペーパーの60番くらいから、
    深い傷をきっちり落として、倍の番数で、
    確実に傷を消して行くほうが、仕上がりがキレイになります。
    miyapppさんがゆとりある時間が作れれば、
    バフ掛けを試してみる価値はありますが、
    完全なる自己満足でしかありませんので、
    あまりお勧め致しませんw

  3. ガリ傷ありと比べれば、全然綺麗になった様に見えます。
    工具有ると、いろいろ修復出来ますね。

  4. ピン より:

    能転気おやじさんへ
    いつもコメントありがとうございます。
    バリオスのアルミパーツは、基本的にバフ掛けしていますので、
    そこだけガリ傷ありだと、転倒したのがバレバレですw
    早く傷を消したいと思い、作業を急ぎました。
    ディスクグラインダーは、何かと便利ですよ。
    リューターがあれば、細かいトコまでバフ掛け出来そうです。