倉敷出張 ソロツーリング 3日目 最終日

出張

<・m= チュンチュン

 

おはようございます。朝食のラストオーダーが8時半のため今日も7時に目覚めるピンです。

 

今日は倉敷出張 ソロツーリング 3日目という事で熊本へ帰るだけですが、途中で呉市の大和ミュージアムに寄って、高速道路の乗って熊本まで帰りたいと思います。

倉敷駅前ユニバーサルホテル

今日は昨日とうってかわって良い天気です。走り甲斐がありそうです。

朝食

 朝食は相変わらずお米が美味しくない病院食ですw

こんな状態でソーシャルディスタンス対策バッチリです。

1511号室

最後に忘れ物チェックします。

めちゃくちゃ狭い部屋でしたが、なんとか3日間辛抱しました。次回はここに止まる理由はありません。

地域共通クーポン

朝から地域共通クーポンを頂きましたので、のちほど使える場所を探すのに苦労します。

昨日は小雨に打たれたバリオスⅡですが、調子は良いです。

今日も500km超えのロングツーリングとなります。

道の駅 笠岡ベイファーム

最初の休憩は道の駅 笠岡ベイファームです。もちのロンで初めて来ましたが、もう来る事はなくても良いかなw

道の駅アプリでスタンプを押して先に進みます。

道の駅 みはら神明の里

次の休憩は道の駅 みはら神明の里です。ここは初めて来ましたが、かなりライダーさん達が多かったです。

道の駅アプリでスタンプを押して先に進みます。

大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)

ついに大和ミュージアムまで来ました。

これは先生達も好きそうな場所です。し、知らんけど…。

ここが正面入り口です。ここからは写真が続きます。

大和ミュージアムを満喫しました。

大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館) - 巨大戦艦「大和」の残したメッセージ 『歴史を 未来へ』
巨大戦艦「大和」の残したメッセージ 『歴史を 未来へ』 - 呉市海事歴史科学館「大和ミュージアム」は、世界最大の戦艦「大和」を中心に、明治以降における日本の近代化の歴史そのものである「呉の歴史」その礎となった造船・科学技術を紹介する博物館で...

呉市観光案内を見ながら帰宅ルートを検討します。

もう日が傾いていますね。これは寒くなりそうです。

あの潜水艦がある場所には海上自衛隊呉史料館 (てつのくじら館)がありますが、30人待ちでしたので、入館を諦めました。

海上自衛隊呉史料館 | 愛称:てつのくじら館
海上自衛隊の機雷掃海と潜水艦の史料館

下松サービスエリア

下松サービスエリアで山口県民のZX-14Rさんとお話ししました。私が熊本からの出張にびっくりしてましたね。みなさんマスツーリングを楽しんでいたみたいです。

王司パーキングエリア

もうすっかり暗くなったので、王司パーキングエリアで夕食です。

ラーメン 半チャーハンセット

私としては定番メニューのラーメン 半チャーハンセットを頼みました。

小倉ラーメンに似てスープが辛かったです。もう食べなくても良いかなw

古賀サービスエリア

最後の休憩は古賀サービスエリアです。ここまで来たらもう帰ったも同然です。なんせ九州内ですからね。

帰宅後

23時前に帰宅しました。今日の走行距離は約567kmで、2日間の総走行距離は約1108kmです。

まとめ

これだけロングツーリングをエンジョイしても出張として経費が出ますので、私も偉くなったものですw

明日は熊本出張ですが、先に打ち合わせがありますので、何かと忙しい1日となりそうです。

 

私にとってバリオスⅡがもっと快適に乗りこなせますように…。

コメント