こんにちは、ピンです。
今日の熊本県は、午後から雨予想ですので、雨が降るまで走りに行きたいと思います。
最後にあとがきもありますので、宜しければ最後までご覧ください。
出発前
阿蘇の雲海が見たいので、ちょっと早起きして、6時半頃熊本市内を出発しました。
大観峰
ミルクロードで大渋滞に揉まれながら、大観峰に到着です。
結論から言います。雲海は見れませんでした。
条件が悪かったのか、時間が遅かったかは分かりませんが、今年はまだチャンスがあるかもしれませんので、また機会を見つけて、雲海を見に行きたいと思います。
道の駅 ゆうステーション
道の駅 ゆうステーションに到着です。ココで残念なお知らせですが、いきなり団子は本日お休みでした。いきなり団子を購入出来れば、宇佐ツーリングに行けたのに…。ボソ
昨日職場で上司が、福津市が良いと仰ってましたので、福津ツーリングに切り替えたいと思います。
亀石峠
スカイファームロード日田を法定速度を遵守しながら、亀石峠に到着です。
スカイファームロード日田
スカイファームロード日田を直進します。
道の駅 小石原
国道212号線、国道211号線を走って、道の駅 小石原に到着です。今日はほとんどバイクが走っていませんし、バイクが止まっていません。皆さんは冬眠したのでしょうかね?
道中
国道211号線を走って、飯塚の街中ですね。
国道211号線から福岡県道30号線に左折して、福津を目指します。
宮地嶽神社
宮地嶽神社に到着です。
立派な楼門ですね。
宮地嶽神社に初めて訪れましたが、何か足りない気がします。
さて問題です。何が足りないのでしょうか?
お分かりの方は、コメントをお願い致します。
菊2間飾り
菊が綺麗に飾ってあります。
今後の見せ方の参考にしたいと思います。
光の道
もう少し時間が遅かったら、1人嵐になれそうでしたが、今日は午後から雨予想ですので、昼食をとって帰りたいと思います。
本当の嵐になっては困りますからね…。ボソ
光の道を走って、海を目指してみましょう。

福間海岸
ちょうど良い場所がありましたので、写真だけ撮ってみました。
大力
海岸沿いを走って、大力にやってきました。
海鮮丼
海鮮丼 1,890円です。
ウニといくらとカニがこれでもかと乗っています。もちのロンで最高のお味でした。
これは今年一の海鮮丼を更新してしまいましたね。

宮地浜海水浴場
食後に店主さんと、バイク談話に花を咲かせましたが、閉店時間間際ですので、後ろ髪をひかれながら海岸まで降りてみました。
大峰山が見えますね。また福津に着たら、大峰山自然公園に行ってみたいですね。
真ん中には相島が見えます。
海ノ中道や志賀島が見えますね。この宮地浜海水浴場は、ウミガメの産卵場所でも有名です。
サービス ホットコーヒー
店主さんから熊本応援として、ホットコーヒーをサービスして頂きました。こんなにステキなロケーションで飲むコーヒーは、最高のお味でした。
ちょっとググっただけで、こんな素敵なお店に巡り合えるなんて、神様に祈ったおかげでしょうね。神様ありがとうございます。そして店主さんは、ナイスミドルなお方でした。
福津市 文化会館 カメリアホール
当時は内緒にしていましたが、本来の目的はカメリア福津です。パブリックビジネスジャパンが指定管理を受注したと聞いて、会場視察に訪れました。
ホール内までは見れませんでしたが、上司にあげる為に、パンフレット貰って帰りました。
九州自動車道 広川サービスエリア
国道3号線まで戻ってましたら、雨が降り出しましたので、古賀インターチェンジから九州自動車道を走ります。ちょっとだけ広川サービスエリアで、トイレ休憩します。
植木インターチェンジ
雨に降られながら、植木インターチェンジまで戻ってきました。
帰宅後
土砂降りと、花金ラッシュに揉まれながら、自動車税を年間100万円にして、軽自動車税や営業車を値下げすれば、もっと道が走り易くなるのではないかと思考しながら、17時半に帰宅しました。
この後相方に怒られながら、バリオスを拭き上げ、キチンと家事を行いました。
今日の走行距離は、約351kmです。
まとめ
今日は雲海ツーリングの予定でしたので、本格的な冬装備で挑みましたが、冬装備ですと、平地では暑かったですね。
次はどこへ走りに行こうかなぁ~☆
あとがき
福津は初めて行きましたが、良い場所でしたね。また福津まで走りに行きたいと思います。
みなさんにとって、素敵なバイクライフが出来ますように…。
コメント
宇佐に来る度にいつもお土産ありがとうございます。
でもそんな気を使わなくていいよ~
今度宇佐に来た時は、地元でも行列が出来るから揚げを
御馳走します。
こないだのBBQの時のから揚げより遥かに美味しいです。(^^)v
海鮮丼・・・ (@ ̄¬ ̄@)ジュルッ!!!
もっちさんへ
いつもコメントありがとうございます。
ゆうステーションと言えば、もっちさんの好きないきなり団子を思い出します。
行列が出来るから揚げは、美味しそうですね。
私はなかなか日曜日の休みが取れませんが、
また機会があれば、宇佐ツーリングに行きたいと思います。
てんてんさんへ
いつもコメントありがとうございます。
海鮮丼は私が求める海の幸が、いっぱい入っていますので、
海沿いの場所なら、どこに行っても海鮮丼を探します。
今年も外海に行きたいのですが、中々行けずに申し訳ございません。