こんにちは、ピンです。
今日は福岡出張ですので、交通費を浮かすために、バリオスⅡで会場入りしたいと思います。福岡のバイク駐輪場情報も掲載しますので、宜しければ最後までご覧下さい。
出発前
熊本市内を12時前に出発ました。今日は曇りですが雨が降らないといいですね。
道の駅 立花
最初の休憩は道の駅 立花です。小雨が降っていますが、カッパを着るほどではありませんでしたので、良かったです。
GoProのバッテリー状況を考えますと、今後は道の駅 鹿北で休憩したほうが良さそうです。
セブンイレブン
2回目の休憩は、前回の福岡出張でも訪れたセブンイレブンです。
キャナルシティ博多 第4駐輪場
キャナルシティ博多第4駐輪場でバリオスⅡを安心して駐車します。
キャナルシティ博多第4駐輪場は原付と自動二輪が駐車出来るみたいです。
キャナルシティ博多 第3駐輪場
キャナルシティ博多第4駐輪場の近くには、キャナルシティ博多第3駐輪場もあります。
こちらは長い通路を、車体を押して歩かないといけません。
キャナルシティ博多第3駐輪場は、第4駐輪場と比べて少し広めですね。
博多座
本日の業務も無事に終了しました。こちらが会場近くの博多座です。いつか博多座にも行って、歌舞伎を鑑賞したいですね。

キャナルティ博多
キャナルシティ博多まで戻ってきました。
博多コーラ
仕事の終わりはビールではなく、博多コーラを飲みます。普段飲んでいるコカ・コーラよりもクリーミーな気がしました。
すき家 久留米中央店
佐賀軒のモツチャンポンが食べたかったですが、佐賀軒が閉まっていた為、すき家 久留米中央店で夕食です。
牛丼(並盛)3点セット
牛丼(並盛)3点セットは、前回と同じメニューですが、値段が500円から520円に値上がりしていました。
帰宅後
国道3号線を走って、途中で給油したかったのですが、行きがけに給油したガソリンスタンドが閉まっていた為、熊本県道37号線・国道3号線バイパス(北バイパス)へ迂回して、12時半頃帰宅しました。
今日の走行距離は、約253kmです。
まとめ
福岡出張ツーリングは、今後定番になりそうですので、このパターンをおさらいしたいと思います。行きは暑いくらいでしたが、帰りはかなり寒くて風邪を引いてしまいました。風邪でも仕事は休めませんし、保険証が無い為、病院にも行けませんので、早いとこ風邪を治して、仕事を頑張りたいと思います。
みなさんにとって、素敵なバイクライフが出来ますように…。
コメント